作品掲載:ぶらり途中下車の旅

2025年3月8日(土)AM9:25〜
日テレのTV番組「ぶらり途中下車の旅」にて
「人形焼がま口ポーチ」が登場します。

次回予告に、人形焼がま口が出てたので、
たぶん、絶対登場すると思う。

日比谷線「人形町」駅を途中下車した旅人の方が
「人形町BASE」に立ち寄って下さったのです。

[山ナ鞄]の作品も出ます!!!おそらく!

「ぶらり途中下車の旅」は、
関東と一部東北/北陸地域にて放映のほか
TVerにて、ご覧いただけるとの事です。
私はちょっと恥ずかしくて、見れるかな??
良かったら、見てみてくださいませ ^^;

旅人にお会いできた記念として、
今週は[山ナ鞄]のアイテム在庫を放出!
イベント用にと、作り貯めてたのです。
ほんのちょっとで、申しわけないのですが、、

Webshop に数量を足しましたので
チェックしていただけたら、幸いです



週に半分働いている、[人形町BASE]では
3月29日(土)のワークショップに向けて、絶賛準備中。

「人形焼がま口ポーチ」は、
革絞りという技法を用いております。

去年の夏前から、ほぼ毎日試行錯誤して
最近はようやっと、ブレずにお作りできるようになりましたが
なんとも、力とニュアンスのいる作業でして、、
他の方に伝授するのに、今は頭を絞っているという具合。

なので今のところ、私が人形町BASEに行く日に
ゑびす様と大黒様を、お一人ずつ。

時間はかかるけれども、毎回、良いお顔になるよう
心を込めての、お作り。

にこにこ、にこにこ

今回で三回目となるワークショップは、
sampo のデザイナー、kaoru さんによる
ワークショップも、同時開催となります。

sampo のアイテムは、絵がむちゃ可愛くて
毎回、購入しては母に奪われ、結果手元に残らないという。。

物欲ゼロの母の、マタタビなんだなあと、
心の中で、sampo を matatabi と呼んでおります。

ほっこり鯛焼き、始めました。そして、アフターケア

今年も、ほっこりほかほかの
『焼きたて鯛焼き』始めました

手触り良い、フランネル生地の
鯛焼きポーチに
ミニカイロを仕込むことで、
身につけると、ホカホカほっこり^^
温かさが持続します。

冬の寒い日に、外で働くあの方へ。
運動不足解消にと、毎日頑張って
ウォーキングしている方へ。
受験勉強されている方や、
妊娠中の方へ。

身の回りで、いつも頑張っている
大切な方への贈り物として、
ぜひご活用ください!

もちろん、
ご自身への贈り物としても^^

ミニカイロ3個付
ギフトラッピング仕様
送料無料となります。


鞄制作・型紙制作の基礎を学ぶべく
3年半通った、Bandyさんの学び舎を
先月、卒業いたしました。
(と言いつつ、まあなんやかんやと
お世話になりそうですが^^)

そして、さらに自分の腕を磨くべく
今秋より、週の半分ほどを
「人形町BASE」で作業をしております。

「人形町BASE」は、
バッグメーカーが母体の工房で

製品の生産過程で発生してしまう
B品や余剰在庫など
今までは、廃棄対象となっていた
バッグや小物を
再び販売出来る様に形を作り直す
アップサイクル事業を
展開している所となります。

リメイクや修理は、
一旦バッグを解体したり
部分を開いてから、変更する部分と
元に戻す部分とを考えながら
最小限の工程で、
なるべく綺麗に仕上げる。という、
アクロバティックな事をするため
学ぶ事が沢山で、楽しすぎる。。。

いやあ、、知らない事できない事
まだまだ山ほどあります。

[山ナ鞄]としては、
火・水・木の作業は当面
朝のみとなるなど

少しゆっくりの進み具合となりますが

このリメイク/修理の経験が、
[山ナ鞄]本革アイテムを、
長くご愛用いただける様な
アフターケアの礎となっていけたらと
思いつつ、頑張っております。

*[山ナ鞄]本革アイテムの
アフターケアのご要望は
ウェブショップより
お問い合わせください*